今回のテーマはネイリスト技能検定2級についてです。
実際に受験&合格した経験をもとに記事を作成しましたので、よかったら参考にしてみてください。
合格のコツや必要な道具については別の記事にまとめましたので、そちらも参考にしてみてください。
ネイリスト技能検定2級(JNEC主催)とは?
「ネイル検定2級」ともよく言われますが、正式名称は「ネイリスト技能検定2級」と言います。
日本ネイリスト協会(JNA)が主催する資格試験で、中級レベルのネイリストを目指す人が対象です。
この試験では、ネイルケアやチップ&ラップ、ネイルの基本技術が求められます。
実技と筆記の試験を通じて、プロとしてのスキルと知識が問われます。
ネイリスト技能検定2級取得のメリットは?
ネイリスト検定2級を取得するメリットは主に、以下のものがあります。
技術力の向上
3級内容に加え、チップ&ラップという項目があります。
チップ&ラップやカラーリングなど、同時進行でいろいろな作業をしなければなりません。
そのため、より実践的な技術の向上が期待できます。
就職、転職に有利
2級の資格を持つことで、応募できるサロン求人の幅が広がります。
やはり技術職なので経験者が有利な場合は多いですが、応募条件に「2級保有者」と書かれているサロンも多いです。
顧客の信頼獲得
3級は比較的合格率が高いですが、2級になると合格率が50%程度に下がります。
そのため、お客様に対してより高い技術力を持っていることを証明できます。
これによって顧客からの信頼も増し、リピーターの獲得や口コミによる新規顧客の増加が期待できます。
ネイリスト検定2級の受験資格は?
ネイリスト技能検定3級合格者であることが条件です。
ネイリスト技能検定は3級、2級、1級とありますが、飛び級して最初から2級を受験することはできないので、まずは3級を受験する必要があります。
ネイリスト検定2級の合格率は?
ネイリスト技能検定2級の合格率は、2023年秋期までの累計で43.04%となっています。
合格率が80%以上ある3級と比べると、比較的難易度は高いと言えます。
ただ、2級の合格率も年々上昇傾向にあるようです。
合格のコツについては別の記事でまとめましたので、よかったら参考にしてみてください。
ネイリスト技能検定2級の試験内容
ネイル検定2級の試験内容について簡単にまとめてみました。
内容や規定は変更されることもあるので、詳しくは公式の試験要項をチェックされることをおすすめします。
事前審査(10分)
テーブルセッティングや衛生管理などについて審査されます。
また、モデルやモデルハンドの手の状態もチェックされます。
実技試験
38点以上(50点満点)で合格。
大きく分けて2部構成です。
実技の前半と後半の間に1分間のインターバルがあります。
実技審査前半(30分)
- 手指消毒
- ファイリング
- ブラシダウン
- キューティクルクリーン
などのネイルケアを行います。
道具の使い方などについてチェックされています。
インターバル(1分)
2級では実技の前半と後半の間に1分間のインターバルがあります。
この間はモデルおよびモデルハンドに触れてはいけませんので注意しましょう。
実技審査後半(55分)
- 手指消毒
- チップ&ラップ
- ネイルアート
などの内容です。
チップ&ラップやカラーリング、アートのクオリティをみられます。
アートやカラーは受験時期によってパターンやテーマが変わります。
2024年夏季では、アートのテーマは「金魚」、指のパターンは「Aパターン」です。
パターンやアートのテーマは試験要項をしっかり確認しておきましょう。
JNECの公式ページで確認することができます。
筆記試験
マークシート形式。80点以上(100点満点)で合格。
ネイルの歴史や基礎知識を問われます。
2級受験に必要な道具は?
2級受験のために必要な道具を別の記事にまとめましたので、そちらも参考にしてみてください。
受験までの流れ
ここでは検定受験までの流れを紹介します。
特に独学だと何から始めて良いかわからないと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
3級よりは大きく難易度の上がる2級なので、しっかりと計画を立てて受験に備えましょう。
合格のコツについては別の記事にまとめましたので、そちらも参考にしてみてください。
1.検定試験要項の確認
検定試験要項には、日時や申し込み方法などの基本的な情報から、採点基準・注意事項や減点・失格対象となる項目などの重要な情報が記載されています。
2級の箇所にじっくり目を通しておきましょう。
検定試験要項はJNECの公式ホームページでダウンロード、または取り寄せが可能です。
2.学習計画を組む
自分にとってどれくらいの対策期間が必要か逆算して、受験する時期を決めましょう。
私は3級を受験した延長で申し込み、1ヶ月ほど前から本格的に準備を始めました。
また、スクールに通うかどうか?など自分に合った方法を検討しましょう。
3.モデル受験 or 認定ハンド受験?
試験では、
- モデルさんを連れて受験する方法
- JNEC認定のモデルハンドを使用する方法
の2通りの選択肢があります。
これは検定申し込み時に申告する必要があるので、申し込み前に決めておかなければいけません。
私はJNEC認定のモデルハンドを使用しました。
また、モデルやモデルハンドについては下記記事にまとめていますので、参考にしてみてください。
4.申し込み
2級の受験料は9,800円です。
受験時期が決まったら申し込み期間などを確認し、申し込みをしましょう。
5.道具
ネイリスト検定2級受験に必要な道具は別記事にまとめましたので、よかったら参考にしてみてください。
6.採点基準の確認
JNECの公式ホームページで、採点基準が公開されています。
試験はこれをもとに採点されるため、とても重要なポイントが詰まっています。
試験要項と同じく、必ずよく確認しておきましょう。
7.実技の練習
実技の練習は独学ではなかなか難しいと思いますが、YouTubeにいろいろな動画が上がっています。
道具の使い方などの基本的なものから、チップ&ラップ、テーマに沿ったアートの書き方など参考になるものがたくさんあります。
それらを参考に練習を進めていき、ならたら通しで練習して流れをつかみましょう。
8.筆記試験対策
過去問が掲載されている「JNEC ネイリスト技能検定試験 筆記試験 公式問題集」で学習を進めましょう。
試験内容はこの問題集からそのまま出題されていますので、これを何度か繰り返しやれば問題ないと思います。
問題集とは別に教科書もありますが、私は教科書は使用しませんでした。より理解を深めたい方は教科書もあると良いかもしれません。
また、実技試験に落ちてしまい筆記試験のみ合格した場合、次回2級受験時は筆記免除となります。
9.前日の確認
試験前日には必ず準備をしておきましょう。
確認するべき項目は
- 道具は清潔な状態であるか?
- 品名ラベルがきちんと貼れているか?
- 受験票は持っているか?
- 試験会場への行き方
など、当日に焦らないためにもチェックを済ませておきましょう。
独学でも合格できる?
私は実際に8割くらいは独学で勉強して受験し、合格しました。
というのもネイルスクールには通っていたのですが、授業時間が足りず・・・
3級はスクールでしっかり教えていただいたのですが、2級に関してはほとんど教えてもらうことができませんでした。
試験内容の流れやチップラップのデモンストレーション、チップラップのみ1度出来を見てもらった程度です。
周りのネイリストさんにポイントを聞いたりなどはしていましたが、YouTubeなどを参考にして練習はほとんど独学でした。
なので独学でも合格は可能だと思いますが、わからないことがあった時に聞ける人がいれば安心です。
私がプロのネイリストさんに聞いたり、実際に受験して大切だと思ったポイントを別の記事にまとめましたので、よかったら参考にしてみてください。
まとめ
今回はネイリスト技能検定2級合格についてまとめてみました。
実際に受験&合格した経験をもとに記事をまとめてみましたので、皆さんの検定合格に役立てれば幸いです。