充実した海外滞在にするために!女性向けの防犯対策まとめ

充実した海外滞在にするために!女性向けの防犯対策まとめ

(スポンサーリンク)

今回は海外への旅行や留学、ワーホリなどの際に気をつけるべき防犯対策についてです。

実際私は小柄なアジア人女性で、とても舐められそうだと思っていたのですが・・・

今のところ、海外で怖い体験や嫌な思いをしたことがありません。

そんな私が気を付けていたポイントをまとめました。

(スポンサーリンク)

(スポンサーリンク)

目次

身の回り品に関する注意

ここでは貴重品などの荷物の管理についてまとめます。

日本と同じ感覚でいると「忽然と荷物が消えた・・・」なんてこともあるので要注意です。

荷物からは目を離さないようにしましょう。

貴重品はしっかり身につける

財布やパスポート、スマホなどはしっかりと身につけることがおすすめです。

スマホは手に持っていることも多いですが、その場合は下記のようなショルダーストラップやネックストラップで体に繋いでおくことをおすすめします。

ショルダーバッグおすすめ

貴重品を入れるカバンは、ショルダーバッグがおすすめです。

私はまだ使ったことがありませんが、下記のようなボディバッグタイプが便利でおしゃれだなと思いました。

また、リュックを持つ場合はなるべく前側に持つようにしましょう。特に人混みの中では絶対にです。

セキュリティポーチを使う

貴重品の持ち運びが心配な方は、セキュリティポーチを使用してみても良いかもしれません。

ただ、「そこに貴重品が入っている」というのが丸わかりなので、使い方には要注意です。

私は服の中に着用する薄いウエストポーチのようなものを使用したことがあります。

ただし、自分でも中身の出し入れがしにくくなるので、長距離移動の際だけ使用していました。

あとは、やむおえず多額の現金を持ち運ばなければならない時などに使用していました。

貴重品や高価なものを周りに見せない

先ほどのセキュリティポーチの話ともかぶるのですが、ここに貴重品がある!高価なものがある!とアピールしないようにしましょう。

ブランドものを持つことも、あまりおすすめしません。

支払いの時などもなるべく財布の中身が見えないように気を付けましょう。

友人が電車の切符を買うときに、買い方がわからず戸惑っている時でした。

財布が無防備な状態で手にもたれてい他のですが、そこには分厚いお札の束が・・・

幸い何事もありませんでしたが、悪い人に目をつけられていたら・・・と思うとゾッとしました。

財布は2つ用意

お財布は2つ用意して分けておくことをおすすめします。

もし失くしてしまった場合には、2つ目のお財布が役に立ちます。

また、ダミー財布を用意しておくこともおすすめです。

100均などの財布に少額の現金とポイントカードなど、クレカに見えそうなものを入れておきます。

スリ対策などに効果的です。

(スポンサーリンク)

街での行動に注意

外国の街のイメージ画像

実際に街を歩くときに注意したいポイントをまとめました。

こちらも日本と同じ感覚でいると怖い思いをしたりするハメになります。

車道側を歩かない

道を歩く時は、車道側ではなく壁側を歩くようにしましょう。

理由としては、ひったくりにあう可能性が高くなるからです。

また、現地の交通事情があまりわかっていない場合、自分の思わぬ方向から車が来たりもします。

自転車専用レーンなどもあったりするので、現地の交通事情を事前に少し調べておくことがおすすめです。

歩きスマホに注意

歩きスマホは危ないことに加え、スマホをひったくられる可能性も上がります。

地図などをみるときは一度立ち止まり、壁側を向いて確認するのがおすすめです。(車道に背を向ける)

歩きスマホでiPhoneをひったくられた友人が何人かいますので、皆さんもご注意ください。

明るくて人通りの多い道を選ぶ

これは日本でも同じだと思いますが、なるべく人通りが多くて明るい道を選んで歩くようにしましょう。

Google mapなどで道を調べながらだと、暗くて細い道に誘導されたりもしますが、遠回りでも大通りを歩くようにしましょう。

そのためにも、なるべく時間に余裕を持って行動できるようにしましょう。

周囲の状況に気を配る

定期的に周囲の状況に気を配るようにしましょう。

怪しい人はいないか?近づいてくる人はいないか?

そういった警戒心は、意外と周りにも伝わるものです。

声をかけられても断る

知らない人に声をかけられても、相手にしないようにしましょう。

これに関しては日本でも同じだと思います。

ただ、海外に出た途端に分からなくなってしまうのもよくある話です。

残念ながら声をかけてくる人は、大体ろくな人じゃないです。

署名ボランティアを名乗った詐欺だったり、花を渡そうとしてきて受け取ったらお金を要求されたりといったケースもあります。

(スポンサーリンク)

ATM利用時の注意

蚤の市などで現金が必要になったけど、手元にない!ということもあるかと思います。

そういう場合は現地ATMの利用が可能ですが、利用時にも注意する点があります。

ATMのカード差し込み口に細工がされており、カード情報が抜き取られるスキミング被害にあう可能性があります。

欧米諸国ではこういった詐欺が流行っています。

対策としては、差し込み口だけ他の部分と違った感じがしないか?ごつくないか?などよく見ることです。

私の1番のおすすめは、銀行の中のATMを利用することです。

路面のATMは人の目がない分細工しやすいのか、こういった被害が多く出ているようです。

夜遅くに一人で出歩かない

海外は日本と違って、24時間営業しているお店も少ないです。

街頭も少なかったり、その分暗くなりがちです。

夜遅くはなるべく出歩かないようにしましょう。

治安の悪いエリアをチェック

治安の悪そうなエリアは、事前にチェックしておき近づかないようにましょう。

宿泊先を決める際にも、この点をチェックしてください。

また宿泊先に関しては、スタッフが24時間対応しているか?口コミは良いか?などをチェックしておきましょう。

緊急時のために事前準備する

もし緊急事態になったら、パニックになると思います。

そんなときに少しでも落ち着いて対応できるようにメモを用意しておきましょう。

このメモは紙ベースで用意しておくことがポイントです。

用意する連絡先リスト


滞在先:住所・電話番号

保険会社:電話番号

カード会社:電話番号

緊急連絡先:電話番号

家族:電話番号

滞在先の日本大使館:住所・電話番号

パスポートのコピー:写真の欄とある場合はビザの欄

2~3枚用意して、1つはスーツケースへ、1つは持ち歩くバッグへ・・・

などと分散しておくとリスク回避できます。

(スポンサーリンク)

服装について

アクセサリーのイメージ画像

服装の注意点をまとめました。

おしゃれしたい気持ちもあると思いますが、一発で「日本人だ」「観光客だ」とわかる服装はときにリスクになります。

露出の多い格好は避ける

露出の多い服装は、リゾート地以外ではおすすめしません。

国によっては売春婦と間違えられる危険性もあります。

動きやすく歩き慣れた靴で

何かあったときに逃げやすい格好で!

また、慣れない気候や道で疲れると注意力も落ちてしまうので、自分の動きやすい格好が一番だと思います。

現地に溶け込む

私はこれが一番大事で効果的だと思っています。

現地の人がどんな格好をしているのか?それを真似するのが手っ取り早くその土地に溶け込めます。

洋服を現地調達して、お土産にしても思い出になりますよ。

(スポンサーリンク)

飲食店などでの注意

レストランのイメージ画像

飲食店での防犯面に関する注意点をまとめました。

楽しい食事の時間を邪魔されないためにも、以下の点に気を付けましょう。

スマホをテーブルに置かない

日本ではよくスマホをテーブルにおいて食事している人をよく見かけます。

ただ、海外だとスリに合う可能性大です。

友人がカフェで勉強している際に、スマホをテーブルに置いていて、スリ被害に遭っています。

友人は知らない人に声をかけられ何か紙を見せられたのですが、その紙の下でスマホをすられたという話でした。

飲み物から目を離さない

自分の飲み物からは目を離さないようにしましょう。

トイレなどで席を立つ際は飲みきってからにするか、戻ってから同じものは飲まないようにしましょう。

知らない間に薬などを入れられる可能性があります。

これは日本でも被害を聞くので、どこでも共通かもしれませんが、気の緩みがちな旅行中などは特に注意です。

(スポンサーリンク)

移動について

電車のイメージ画像

移動手段で気をつけることをまとめました。

慣れない現地移動で迷うことも多いかもしれませんが、下調べをしっかりして対策しておきましょう。

タクシー移動

ぼったくり対策として、相場を調べておきましょう。

また大手の会社を利用したり、ナンバーをひかえるようにしましょう。

タクシーとは少し違いますが、留学などで空港お迎えがある場合は迎えにくる相手の名前や特徴を事前に確認しておくようにしましょう。

電車移動

切符の買い方や乗り換えなど、事前に調べておくようにしましょう。

そういった場面でもたついていると、観光客なのが丸わかりです。

もちろん、親切に声をかけて助けてくださる方もたくさんいます!

ただし、悪い人のターゲットにされないように、なるべく事前に調べてスムーズに行動できるようにしておきましょう。

バス移動

こちらも電車移動と同じで事前に乗り方を調べておきましょう。

国によっては手をあげるなど、乗るアピールをしないと、止まってくれなかったりします。

(スポンサーリンク)

防犯に役立つアイテム

防犯グッズについてはこちらの記事にまとめています。

まとめ

今回は女性が海外で気をつけるべき点をいくつかまとめてみました。

私が特に重要だと思うことは

  • なるべく下調べをしておくこと
  • 現地に溶け込むこと

だと思っています。

これらができていると現地で戸惑うことも、危険な目に遭うことも少なくなると思います。

(スポンサーリンク)

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次