ドイツで生活を始める際、必ず直面するのが「住民登録(Anmeldung)」です。
引っ越し後に早めに手続きしなければ、仕事や銀行口座開設、保険加入に支障が出ることも。
この記事では、ドイツでの住所登録が必要な理由から、手続きの方法などを解説します。
ドイツでの住民登録(Anmeldung)とは?
Anmeldung(住民登録)は、ドイツで生活する上で重要な手続きの一つです。
基本的には住居を確保したら、2週間以内に最寄りの役所で住民登録を行わなければなりません。
この手続きが完了しないと、銀行口座開設や、携帯電話の契約、さらには健康保険や仕事の契約にも影響が出ることがあります。
地域によりますが、基本的には役所への事前予約が必要です。
予約がなかなか空いていない場合もあるので、早めに準備を進めておくことがおすすめ。
住所登録の手続き方法
ここからは具体的な手続き方法をご紹介していきます。
Anmeldungの申請に必要な書類
Anmeldung(住民登録)の申請に必要な書類は、手続きのスムーズさを左右します。
まず、必ず用意するべきものは「パスポート」と「賃貸契約書」です。
賃貸契約書は、あなたがその住所に住んでいることを証明するために不可欠です。
また、家主から発行される「Wohnungsgeberbestätigung(住所証明書)」も必要です。
これは、物件のオーナーがあなたを住人として認めている証明書です。
また、申請書(Anmeldung bei der Meldebehöde)を事前に記入して役所に持っていきます。
申請書は役所で直接もらうこともできますし、各都市の公式サイトでダウンロードも可能です。
これらの書類をしっかり準備し、余裕を持って申請に臨みましょう。
役所での手続きの流れ
ドイツでの住所登録手続きは、役所(Bürgeramt)で行います。
まず、事前にオンラインや電話で該当地域の役所の予約を取ります。
当日は予約した時間に役所へ行き、受付で必要書類を提出します。
提出する書類は、パスポート、賃貸契約書、そして家主からの確認書(Wohnungsgeberbestätigung)が一般的です。
窓口で手続きが終わると、住所登録証明書(Anmeldebestätigung)がもらえます。
これは銀行や保険手続きなど、生活に欠かせない書類です。
役所の予約が取れない時は?
役所へ住民登録に行く際に、事前予約が必須となっている地域もあります。
それにもかかわらず、予約が空いていない場合も。
そのような場合は、朝早くなどに予約サイトにアクセうすると、空きが見つかることも。
また、基本的には14日以内に住民登録をすることになっていますが、予約が取れずに期間内に登録できない場合もあると思います。
私の友人もなかなか役所の予約が取れず、引っ越してから14日を過ぎてしまいましたが、特に問題なく住民登録ができたようです。
住所登録ができる家、できない家の違い
ドイツでの住所登録(Anmeldung)は、全ての賃貸物件で可能なわけではありません。
登録が可能な物件は、正式に契約を結んでいる住宅が基本です。
そのため、賃貸契約書に住所登録可能である旨が記載されていることが重要です。
特に短期の滞在先では、住民登録ができない場合があるため注意が必要です。
また、ホステルやAirbnbなどでの滞在は原則として住民登録できません。
契約前に登録が可能か必ず確認しましょう。
また、ドイツでの家探しについてはこちらの記事にまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。
住所登録完了後にすべきこと
住所登録が完了したら、次に行うべき手続きがいくつかあります。
まずは、住民登録証明書(Anmeldebescheinigung)を使って、銀行口座を開設することが可能です。
多くの銀行では、住所登録証明書が必要となりますので、早めに対応しましょう。
また、住民登録が完了していれば、公共サービスやインターネット契約の手続きもスムーズに行えます。
まとめ
ドイツでの住所登録「Anmeldung」は、生活を始めるために必要不可欠な手続きです。
住民登録を完了することで、銀行口座の開設や公共サービスの利用、健康保険の加入などがスムーズに進みます。
住所登録ができる家や必要書類に関しても事前に確認しておくことが重要です。
ドイツでの生活をスムーズにスタートさせるために、この記事で紹介した手順や注意点をしっかり押さえ、早めの登録を心がけましょう。